教員紹介

教授

奥村 訓代
日本語教員養成
外国人との共生に必要不可欠な「やさしい日本語」の普及と、「使える・知っている日本語」から国内外で「教えられる日本語」を仕事とする日本語教師養成を行っています。あなたも一緒に「世界に通じる日本語教師資格」で世界に羽ばたきませんか?!

学長

西川 祥一
ジャーナリズム、メディア論
メディアは大きな転換期を迎えています。かつて、マスメディアの代表格だった新聞、テレビ、雑誌は、インターネットの普及によって大変革を迫られ、その影響力にも陰りがでています。一方で、だれでも情報発信が可能になりました。ネット上に流れる情報は玉石混交で、フェイクニュースも見極めなければならなくなりました。マスの力が衰え個の力がまさった今、社会問題は共通認識になりにくくなっています。どうしたら、健全な社会を維持していけるのか。一緒に考えていきませんか。学部長
Kibler,Ronald L.
Education, Second Language Acquisition
English is a key that can open many doors. It can be personally rewarding, useful in the work setting, and helpful in following world trends and events. As a world language it belongs to all of us and should be a source of both pride and pleasure. The act of learning English should be based on mutual respect, sharing and caring.
福本 達也
韓国語、ロシア語、経済学
今や社会のいたるところで外国との関係がみられ、外国との関係なしには現代社会は成立しなくなっています。経済学を理解し、外国語(特に隣国の言語の英語、韓国語、中国語、ロシア語など)を使用し、日本語を海外の方に教えることができることは、現代社会の中で役に立ち、活用するための条件になるのです。ぜひここにきて一緒に学びましょう!
中田 和則
簿記会計、マネジメント論
起業したい、プロジェクトリーダーとして新しい事業分野に取り組みたい、組織の経営革新を行うといった場面に直面した場合、基本的な簿記会計やマネジメントに関する知識は必要不可欠です。また、会計財務や経営理論は将来起こりうる様々な障害や荒波を乗り越えていく確固とした羅針盤になり、究極の武器の1つになります。明るく輝く未来に向かって、一緒に学び一緒に考え、成長していきましょう。
 
 

准教授

種石 悠
考古学、北方先住民文化、博物館学
私たちはいま、気候変動や伝染病の世界的大流行、社会の分断化、排外主義、紛争を目の当たりにしています。さらには今後、人間の仕事の大部分を人工知能が担ってゆくという見方もあります。これから大きな社会的変革が訪れることが予想される世の中で、狩猟採集民たちが形成した先史文化や先住民文化を知り、人間とは何か、改めて見つめなおすことに現代的意義があると思いませんか。700万年におよぶ人類史の99.9%余りの期間、人間は狩猟採集民だったのですから。
 
 
 
 

講師

岡迫 晃
英語学、英語教育学
英語は世界共通語であると言われていますが、なぜでしょうか?その理由は、英語は他の言語と比べて比較的簡単だからです。アルファベットは26文字しかなく、1つの単語の長さも、平均すると約4.5文字しかありません。単語のつづりにもある程度の規則性があり、また、文法も他の言語と比べるとそんなに難しくはありません。本学で英語を基礎から学び、英語が使えるようになりましょう。
山中 慎
保健体育、スポーツコーチング
授業は生活習慣病、運動の効果、筋力トレーニングのメカニズム、ストレス社会との共存、高齢者の筋力トレーニング、骨粗しょう症など、現代を生きる学生が健康で充実した人生を送るために必要な知識を学ぶ。健康の維持・増進のために知っておくべき知識を習得し、卒業後においても『する、見る、支える』などといった視点から自己に適したスポーツと継続的にかかわることができるようになる。
馮 一峰
中国語、理論言語学、日中対照言語学
日本と中国は切っても切れない関係なので、身につけた中国語はいつか必ず役に立ちます。中国語の授業では、「対話型授業」を採用するため、ネイティブ教員と会話しながら自然に中国語が身につきます。外国語を学ぶと、視野や人生の可能性が広がります。ぜひ中国語を学んでいく中で、さまざまな変化を楽しんでください。
福嶋 剛司
英語学、統語論
多くの方が中学校や高校から勉強している英語ですが、疑問文の答え方でYes, I am.とは言ってもYes, I’m.とは言わないのはどうしてでしょうか?white house(白い家)とWhite House(アメリカ大統領官邸)はどう発音し分けるのでしょうか?本学の英語の授業では、今まで英語で覚えるしかなかった箇所の謎解きをしながら英語を学習していきます。英語をもっとすっきり楽しく勉強しませんか?
樋口 葵
観光学
一見、観光学は旅行業の実務的な学問かと思われますが、実はそれだけでなく、観光を通して地域と旅行者の交流を生み、地域の活性化につなげる学問です。観光とは光を観ること。一緒に光を創造していきましょう。
 
 
 

客員教授

金 昌男
 
 
香山 リカ
 
 
清水 三雄
 
 
橋本 浩二
 
 
ページ上部へ