本文へ移動

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

【令和2年4月21日更新】新型コロナウイルス感染症への対応について
注目重要
【第1報:令和2年2月12日現在】新型コロナウイルス感染症への対応について
各位
 
 報道にもありますとおり、中国で現在新型コロナウイルスが発生しており、日本国内においても感染者が認められるなど、感染が拡大している状況です。
 関係のホームページについてご案内いたしますので、各自確認ください。
 
<厚生労働省HP>
 
<文部科学省HP> 

 風邪や季節性インフルエンザ対策と同様に一人一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。「感染症対策方法」を記したファイルを掲示しますので参考にしてください。

 各地への渡航や留学等を予定している学生・教職員においては、報道、渡航先最寄りの日本国大使館及び総領事館からの最新情報を入手した上で、改めて渡航の是非を慎重に検討するようお願いいたします。なお、渡航する場合には、安全確保に十分配慮してください。
 
 なお、本学において令和2年2月12日付で「新型ウイルス等の発生に伴う対策マニュアル」を策定しました。必ず確認ください。
 
【第2報:令和2年4月21日現在】新型コロナウイルス感染症への対応について
関係各位
 
 新型コロナウイルス感染症が世界的に爆発的な広がりを示す中で、我が国でも感染の拡大が続いています。御承知のとおり、政府対策本部は4月16日、緊急事態宣言を1都7府県から全国へと拡大し、これを受けて、北海道でも知事が「集中対策期間」として、道民に対し、改めて対策の確認、徹底を呼びかけました。
 
 これまでも、本学では学位授与式や入学式の中止など、様々な感染症拡大防止策を講じてきましたが、こうした政府対策本部、北海道の流れを受け、また今後の不足の事態に備え、改めて「新型コロナウイルス感染症学内対策本部」を設置し、大学が一体となって対応に当たっております。
 対策本部を中心として、既に健康診断、教科書販売、講義開始等の延期の決定、さらには学生に対して不要不急の外出自粛要請を行ってきましたが、今後も、より一元的、効果的な感染症対策及び情報発信を講じてまいります。
 
 本学では、学生と教職員の生命と安全を最優先として対応していく方針です。また、刻一刻と変化する事態の状況を注視しながら、適切かつ迅速な対応措置を講じてまいります。関係者の皆様には、本ホームページツイッター等といったSNSを用いて随時情報を発信してまいりますので、御理解と御協力をお願いします。
TOPへ戻る