本文へ移動

各種奨学金

高等教育の修学支援新制度

本校は当該制度の対象校となっております。
 
【注意事項】
1 給付型奨学金制度と授業料等減免制度はセットで申し込んでください。(一方のみの申請はできません。)
2 授業料・入学金は、申請と関わりなく、原則、期日までに支払ってください。支払った分について、採用された者に採用額分を還付するという流れとなります。
3 事情等により支払えない場合にあっては、必ず延納願書を提出して延納の申込みをしてください。
4 入学後3か月を経過した後、給付型奨学金採用となった場合は、その年度の授業料等減免については10月から3月までの後期分授業料等が適用となります。

奨学金・教育ローン

北洋大学特別奨学金

本学独自の奨学金制度です。
●北洋大学特別奨学金Ⅰ(成績優秀者に給付)
 学業・人物ともに優れた学生が対象となります。
 大学にて選考を行いますので、申請の必要はありません。
 
●北洋大学特別奨学金Ⅱ(スポーツ・文化奨学生)
 スポーツ・文化の分野において、優秀な成績を修めた者を選考対象とします。

※)詳細はお気軽にご相談・ご質問ください。

苫小牧市 教育ローン補助制度

苫小牧市では、地域の担い手となる若い人材の市内定着をすすめるため、
大学卒業後に市内居住・就業した場合は、在学中に借入れた教育資金の一部を補助します。
POINT:本学の学生は、両制度ともに在学中に返済した利子についても補助されます。

●苫小牧市奨学ローン返済助成制度
 苫小牧市信用金庫から「とましん奨学ローンカレッジライフ」を借り入れ、大学卒業後に市内に居住し、
 市内の事業所などに就業することで、返済した元金の半額相当を補助します。
 [最大720,000円(72,000円×10年間)]
 
●苫小牧市教育ローン利子補給制度
 対象となる金融機関から教育ローンを借り入れ、大学卒業後に市内に居住し、
 市内の事業所などに就業することで、返済した利子相当額を補助します。
 [1年間につき最大5万円まで(最長10年間)]

日本学生支援機構奨学金

優れた生徒で一定の基準を満たし、経済的理由により修学に困難がある方(家計基準あり)に給付・貸与されます。
給付型のほか貸与型があり、貸与型は第一種(無利子)と第二種(有利子)の2種類があります。 ※併用貸与可
●第一種(貸与月額)
 自宅通学者 :20,000円/30,000円/40,000円/54,000円から選択
自宅外通学者 :20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/64,000円から選択
(申込時における家計支持者の年収が一定額以上の者は、最高月額以外から選択)
●第二種(貸与月額)
20,000円~120,000円の中から選択(※10,000円刻み)
 
※)給付奨学金と併せて第一種奨学金の貸与を受ける場合、貸与を受けられる月額の上限額が制限されます。
  詳細は日本学生支援機構のホームページをご覧ください。

その他の奨学金

経済的理由により就学困難な学生や保護者の方が交通事故に遭い重度後遺障害等になってしまった学生に奨学金を給付・貸与しています。

●苫小牧市育英会〔給付型、貸与型(無利子)〕
【給付型】
 入学一時金70,000円および月額の奨学金(定額8,000円)を給付
【貸与型(無利子)】
 入学一時金70,000円および月額の奨学金(15,000円または30,000円から選択)を貸与

●苫小牧市交通遺児育英会
 就学支度金として40,000円を給与
 
※所得や学業評定など要件あり。詳細は苫小牧市教育委員会総務企画課内事務局にお問い合わせください。
 

国の教育ローン(日本政策金融公庫)のご案内

学費サポートプラン(オリコ提携教育ローン)のご案内

TOPへ戻る