本文へ移動

日本比較文化学会 北海道支部

日本比較文化学会とは

日本比較文化学会では、国際文化、言語文化、多文化共生、日本語・日本文化、社会言語学、生活・文化などの分野に関する研究の発表、シンポジウム、セミナーなどを行う研究学術大会を、毎年全国7つの支部(北海道、東北、関東、中部、関西、中四国、九州)のそれぞれの支部大会と全国・国際大会を開催しています。

また海外の学会(韓国・中国・台湾など)とも提携し相互交流を行っています。各大会では最新の研究の発表を通して、研究員の相互交流・親睦を深めています。


諸文化の比較研究及び比較研究の方法論に基づく諸学問分野の研究を促進し、多文化間の理解と交流及び学際的な学術の発展と交流に資すると共に、会員相互の親睦を図ることを目的とします。

日本比較文化学会 北海道支部

2021年9月、北洋大学を会場として「日本比較文化学会 設立総会」が行われました。北洋大学は「日本比較文化学会 北海道支部」になっています。

■2021年9月 「日本比較文化学会 北海道支部」設立
■2021年9月「第1回 研究発表会」開催
■2022年3月「第2回 研究発表会」開催
■2023年「日本比較文化学会 全国大会・国際学術大会」開催予定


会員募集について

日本比較文化学会の本部会員になって最新の研究に触れてみませんか?

本会員になると・・・
1.全国・外国の各学術研究発表会、セミナー、シンポジウムなどに参加可能になる
2.最新の研究発表に触れることができる
3.ご自身の研究成果を発表することができる
4.全国・外国の研究員と相互協力・親睦を深めることができる
5.比較文化誌(全国紙 年3回発行)並びに国際誌(韓国・台湾など)にも投稿できる


会員年会費 本部会員の場合は本部会員年会費と北海道支部年会費の両方が必要です

本部一般会員(大学院生を含む):5,000円
      学生会員(学部生):3,000円
        賛助会員 一口:10,000円(1口以上)
        北海道支部会員:1,000円

○お問い合わせ(入会申込み、発表・参加申込み含)
日本比較文化学会北海道支部事務局
福本 達也(t_fukumoto@hokuyo.ac.jp)
0144-61-3253(研究室)

【北海道支部 北洋大学】
〒059-1266
北海道苫小牧市錦西町3丁目2番1号
代表番号:0144-61-3111
 FAX:0144-61-3333

TOPへ戻る