本文へ移動

個人情報の保護について

個人情報保護方針

 本学は、個人情報が個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることを認識し、本学の業務において取り扱う個人情報を保護し適正に取り扱うため、以下の通り基本方針を定めます。
 
1 個人情報を取得するにあたっては、その利用目的を原則、特定するとともに、その目的を達成する上で必要最小限の情報に限定し、なおかつ適正な方法により取得します。
 
2 本学が取り扱う個人データについては、その漏えい、滅失又はき損等を防止し、その安全管理のために必要かつ適切な安全管理措置について最善を尽くします。
 
3 本学が取り扱う個人データは、あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に提供しません。なお、本学が、同意に基づいて個人データを提供するにあたっては、個人データの漏えい等を防止するため、提供先に対し個人データの適正な取扱い及び安全確保に必要な措置を義務づけ適切な管理を実施します。
 
4 本学では、関連法令に基づき、保有個人データの開示、訂正等、及び利用停止等の求めに応じます。
 
5 本学における個人情報保護への取組は適宜見直しを行うとともに、継続的に改善を図ります。
 
本学における個人情報の取扱い及び各種手続きについては、総務部担当者まで連絡ください。
 
 

個人データの第三者提供について

 本学は、原則として、あらかじめ本人の同意を得ないで個人データを第三者に提供しません。ただし、以下に掲げる場合は、本学内で十分に検討した上で提供することがあることを御了承ください。
 
1 法令に基づく請求であるとき。
2  人の生命、身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
3  公衆衛生の向上又は学生の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
4  法令の定める事務を遂行することに対して国の機関等に協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

個人データの第三者提供にあたっての措置

 本学が取り扱う個人データは、利用目的の達成に必要な範囲で、以下に掲げる本学関係団体等に提供することがあります。個人データを第三者に提供するにあたっては、提供先における個人データの漏えい、滅失又はき損等を防止し、その安全管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。

個人データを提供する本学関係団体等

1)在学生保証人への提供
利用目的
データ項目
提供方法
学生の学業達成度報告のため
学生氏名、生年月日、所属、学生番号、履修科目、成績、取得単位、GPA
学業成績表の郵送または手交
2)出身高校への提供
利用目的
データ項目
提供方法
出身高校の後進への進路指導資料のため
学生氏名、学年、所属、履修科目、取得単位、GPA、成績順位、進路先
直接訪問して口頭にて状況説明
3)企業等への提供
利用目的
データ項目
提供方法
卒業生の在籍状況や所属を確認し、OB訪問など後進の就職支援を行うため
卒業生の氏名、卒業・入社年次、卒業学部・学科
郵送、手交
4)本学教育後援会への提供
利用目的
データ項目
提供方法
教育後援会の円滑な運営及び会員宛各種案内等の送付のため
保証人氏名、保証人住所、保証人電話番号、学生氏名、学生現住所、学生電話番号、学年、所属
宛名シールの手交
5)本学同窓会への提供
利用目的
データ項目
提供方法
同窓会の円滑な運営及び会員宛各種案内等の送付のため
学生氏名、学生現住所、学生電話番号、学年、所属、就職先、保証人氏名、保証人住所、保証人電話番号
電子データ及び磁気媒体の郵送または手交
☆ なお、個人情報に係る当事者本人より求めがあった場合には、速やかに提供を停止します。
TOPへ戻る